ストリートビュー室内版撮影料金は各撮影会社でそれぞれ違います導入の際は、複数の撮影会社でお見積りをされているようです。弊社でも、お見積りは無料ですので宜しくお願い致します。
撮影タイプGは、2020.10.31で終了致しました。
下記は10ポイントの例です。
※直線で見るとこんな感じです
ポイント間隔(矢印で接続される間隔)は5メートル以内を推奨。
●障害物は回避する・壁等をすり抜けはNG。
●個室等のドア・店舗入口などは前後1mの撮影が必要となります。
★ドアはオープンの状態で前後1メートルを撮影しますので、ここの部分で2P必要です。
★外観からの撮影は3メートル手前の場合は店内まで3P必要です
★外観1メートル手前(ドアはオープン)の場合は店内まで2P必要です
★外観はなしで店内だけでも公開可能です、こちらの場合は4Pでした。
◎その他ルールに従っての見積もりとなります。
各ポイント数での撮影料金計算方法※イメージです |
撮影タイプZ・Vの場合のお見積り金額です。
3ポイントの店舗様の場合 |
3ポイントとは、カメラ三脚を立て3か所をルールに従って撮影する事です
※撮影タイプZによる3Pの見本です
5ポイントの店舗様の場合(税別) |
5ポイントとは、カメラ三脚を立て5か所をルールに従って撮影する事です
※画像は撮影タイプZによるZ5Pの見本です
8ポイントの店舗様の場合 |
7ポイントとは、カメラ三脚を立て8か所をルールに従って撮影する事です
※画像は撮影タイプZによる8Pの見本です